贈り物のマナー|「内のし」と「外のし」使い分け

贈り物のマナー|「内のし」と「外のし」使い分け

 

内のしとは品物にかけ紙(熨斗紙)をかけてから包む方式です。
内のしのほうが一般的に使用されています。
迷った時には内のし推奨です。

 

外のしは品物を包装紙で包んだ後にかけ紙をする方式ものです。
外側に熨斗紙をつけることで贈り物の目的が分かりやすくなるという特徴があります。
贈り物を持参するときや、贈り物がたくさん集まる会に出席する時に使うと良いでしょう。
年賀、引越しの挨拶などは外のしで決まりです。

 

 

かけ紙をつけるのは必要?

品物を贈る時にはかけ紙をかけるのがしきたりです。
相手に不快な思いをさせないように気を配りましょうね。

 

かけ紙とは正式には品物に奉書紙をかけ、水引きを結び、慶事でのしつけるという風習です。
現在では水引、「のし」も印刷されているのが一般的ですね。

 

水引や熨斗のしきたりは、祝儀袋と同じです。
婚礼関係の場合には、紅白または金銀の結び切りで、熨斗つきを選びましょう。

 

贈り物のマナー|「内のし」と「外のし」使い分け

 

 

何度合っても嬉しいお祝い事の贈り物には紅白の蝶結び、熨斗つきにしましょう。
かけ紙の表書きも水引の上には目的、下には名前をいれます。
名前はフルネームが一般的です。

 

贈り物のマナー|「内のし」と「外のし」使い分け